家事のストレスが減った!おすすめ家事アイテムBEST5

毎日の家事はスムーズに効率よくできたら良いですよね。
私が実際に使っている中で、家事の負担を減らしてくれたと感じたアイテムをランキングにして紹介します。
第5位 シワにならない洗濯ネット
この洗濯ネットでクルクル巻いて洗うと、シワが気にならずアイロンしなくても着れるので、薄手のシャツを着る夏は良く使っています。
ズボン用のネットも買ったのですが、厚手のものだと洗剤が生地に残ってしまうので、ズボンにはあまり使わなくなってしまいました…
でもワンピースを巻くのにちょうど良いので、ズボン用のネットもよく使っています。
多少のシワはできてしまいますが、柄ものや厚手のカットソーだとほぼ目立たないので、重宝しています。
第4位 アルカリ電解水のウエットシート
キッチン周りの油汚れがスルスルっと落ちるので気持ち良いです。
また、洗剤を使わないで汚れを落とすので、2度拭きしなくて良いのと、食品の入った冷蔵庫やレンジや食卓などにも安心して使えるのが良いです。
アルカリ電解水と書いてあればどのウエットシートでも効果はほぼ同じかと思います。
100円ショップでも売っているので、使ったことのない方はぜひ試してみてください。
キッチンに常備している我が家の必需品です。
第3位 拭けるキッチンマット
ビニール素材で汚れが染み込まないので、洗濯不要なお手入れが簡単なキッチンマットです。
厚さがあってプニプニしているので気持ちよく、料理や洗い物をしていても疲れにくくなりました。
柄も豊富なので、インテリアに合わせて選べて良かったです。
ヨガマットにもできそうですね。
第2位 ステンレス製のピンチハンガー
ハンガー同士が絡まないのでストレスフリーです。
プラスチックのハンガーのように劣化して割れてしまうことがなく、ずっとピカピカなので気持ち良いですし、シンプルで高級感があるので、部屋干ししてもインテリアを邪魔しないのが良いです。
最近布団ばさみもステンレス製に変えました。
プラスチックだと厚みがあり、かさばっていましたが、ステンレス製はスリムですし、外に置きっぱなしでも劣化しにくいので、竿にかけたままにしています。
第1位 上から出る食器洗剤用ポンプ
スポンジで上から押すと洗剤が出てくる容器です。
今までは洗剤の容器を手に持って逆さにしてスポンジに付けていましたが、毎日のことなので、このちょっとしたアクションが結構負担になるんですよね。
中身が減ってくると出てくるまで時間がかかっていましたが、この容器だと片手で上から押すだけでスポンジに洗剤がつくので、とても効率が良くなりました。
おまけ アタック ZERO
このワンハンドプッシュ式のボトルが便利で愛用しています。
他の洗剤や柔軟剤も全部これになればいいのにと思っています。
1プッシュで5g出るので軽量いらずですし、水鉄砲みたいで楽しいです(笑)
最後に
いかがでしたでしょうか?
家事ツールも日々進化していて面白いですよね。
ちょっとした変化でも、毎日のことなので負担はかなり減ると思います。
お気に入り便利アイテムで楽しく家事ができると良いですね。
-
前の記事
バスタオルを使わずに体を乾かす方法とは?タオルの洗濯を減らせば家事がラクになる! 2021.01.03
-
次の記事
荒野行動・原神・レースゲームを快適にプレイしたい方必見!スマホゲーム用「指サック」3種を比較レビュー! 2021.01.11